アルクの社内制度
アルクは社員の働きやすい環境を実現するために下記制度を採用しております。
          また、ワークスタイル検討チームを設置し、よりよい環境を整備する活動も推進しております。
休日休暇※年間休日130日前後
              土・日・祝(完全週休2日制)
夏季休暇・年末年始休暇
上記、年間休日のほか、産前産後休暇制度、育児休暇制度、介護休暇制度等の支援制度も充実
有給休暇
              年間20日
未使用残日数は次年度まで繰越可能(最大40日)
半休制度有り(有給休暇0.5日消化 )
有給休暇を取得しやすいように、有給休暇取得奨励日も設定しています。
福利厚生
              社会保険完備 (健康保険、雇用保険、労働者災害補償保険、厚生年金)
団体保険
中小企業退職金共済
慶弔見舞金
入社祝金(新卒者)
定期健康診断
総合運動部(フットサル、テニス、バスケットボール 等)への活動支援制度
資格手当
              対象の資格取得者に対して、毎月資格手当を支給します。
                また、一部の資格は、合格時に会社が受験費用を負担します。(対象の資格は★印のもの) 
情報技術者資格(国家資格)
                  システム監査技術者
                    ITストラテジスト
                    システムアーキテクト
                    プロジェクトマネージャ
                    ネットワークスペシャリスト
                    データベーススペシャリスト
                    エンベデッドシステムスペシャリスト
                    情報処理安全確保支援士
                    ITサービスマネージャ
                    応用情報技術者(第一種情報処理技術者)
                    基本情報技術者(第二種情報処理技術者)
                  その他(国家資格)
                  第一級陸上無線技術士 ★
                    第二級陸上無線技術士
                    第一級陸上特殊無線技士
                    衛生管理者
                    中小企業診断士
                    ウェブデザイン技能検定1級
                    ウェブデザイン技能検定2級
                    一等無線航空機操縦士
                    二等無線航空機操縦士
                  その他(公的資格)
                  日商簿記1級
                    日商簿記2級
                  民間資格
                  LinuC システムアーキテクト ★
                    LPI-J OPCEL(OpenStack) ★
                    LPI-J LinuCレベル3(LPIC) ★
                    LPI-J LinuCレベル2(LPIC) ★
                    LPI-J LinuCレベル1(LPIC) ★
                    LPI-J OSS-DB Gold ★
                    LPI-J OSS-DB Silver ★
                    LPI-J HTML5 レベル2 ★
                    LPI-J HTML5 レベル1 ★
                    ORACLE MASTER Gold Oracle PL/SQL Developer
                    ORACLE MASTER Silver Oracle PL/SQL Developer
                    ORACLE MASTER Platinum Oracle Database ★
                    ORACLE MASTER Gold Oracle Database
                    ORACLE MASTER Silver Oracle Database
                    ORACLE Java Programmer Gold
                    ORACLE Java Programmer Silver
                    プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル
                    ITインフラストラクチャ・ライブラリ Foundation
                    ITインフラストラクチャ・ライブラリ Intermediate
                    ITインフラストラクチャ・ライブラリ Expert ★
                    ITインフラストラクチャ・ライブラリ Master
                    Webデザイナー検定 エキスパート
                    AIエンジニア(上) E資格(エンジニア検定) ★
                    AIエンジニア(中) G検定(ジェネラリスト検定) ★
                    Cisco CCIE ★
                    Cisco CCDE ★
                    Cisco CCNP
                    Cisco CCDP
                    Cisco CCNA
                    Cisco CCDA
                    Microsoft MCSD
                    Microsoft MCSE
                    XMLマスター(プロフェッショナル)
                    UMLモデリング(L4)
                    UMLモデリング(L3)
                    UMLモデリング(L2)
                    AWS 認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナル ★
                    AWS 認定DevOpsエンジニア プロフェッショナル ★
                    AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト ★
                    AWS 認定デベロッパー アソシエイト ★
                    AWS 認定SysOpsアドミニストレータ アソシエイト ★
                    AWS 認定セキュリティ ★
                    AWS 認定データ分析 ★
                    AWS 認定高度なネットワーク ★
                    Azure ソリューションアーキテクト エキスパート(AZ-305) ★
                    Azure DevOps エンジニアエキスパート(AZ-400)★
                    Azure 管理者アソシエイト(AZ-104) ★
                    Azure デベロッパー アソシエイト(AZ-204) ★
                    Azure for SAPワークロードスペシャリティ(AZ-120) ★
                    Azure セキュリティエンジニア アソシエイト(AZ-500) ★
                  その他
                  TOEIC ※TOEICの手当については、受けた年のスコアにより一時金を支給。
                  家族手当
              配偶者 ¥20,000
子一人当たり ¥20,000
その他各種手当
              役職手当
通勤手当
超過勤務手当
住宅手当
教育研修制度
              新人研修  ※入社前研修・入社後研修ともに、全てオンラインでの受講も可
                  入社前研修
ビジネスマナー研修、言語研修を当社内にて週1回程度実施します。
                    ビジネスマナー研修、言語研修を当社内にて週1回程度実施します。
入社後研修
4月前半にビジネスマナー講習、プレゼン資料作成研修、情報処理技術者試験対策を実施します。
4月中旬~5月は外部委託機関での研修でIT基礎、プログラミング基礎、Linux基礎を学びます。
6月以降配属先にてOJTを実施します。
                  4月前半にビジネスマナー講習、プレゼン資料作成研修、情報処理技術者試験対策を実施します。
4月中旬~5月は外部委託機関での研修でIT基礎、プログラミング基礎、Linux基礎を学びます。
6月以降配属先にてOJTを実施します。
スキルアップ研修
                  部署ごとにテーマを決めて研修を実施するなど、柔軟な対応でスキルアップを支援しています。
                  管理職研修
                  管理職に必要な管理スキル、マインドを身に付けて頂くため、現場マネージャが実践的に教育します。
                  その他、社員間のコミュニケーションを円滑にするため、以下の社内インフラを整備しております。
モバイル端末支給
            ノートPC
Surface Go
携帯電話

 
           
           
           
           
           
          