アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2021年2月
2021.02.19
2021.02.17
社給PC
アルクでは社員間のコミュニケーションを円滑にするため端末を貸与しています。
長年使用していたiPadAirが老朽化してきたので、
昨年SurfaceGoに交換しました。
そろそろ来年の新入社員向けに用意しようと思ったのですが、
コロナ禍で需要が高まっていることもあり、Surafaceは
入荷日がいつになるかわからないとのこと。。
そこで通常のノートPCを購入することにしました。
外に持ち出すことは当初はあまりないと思いますが、
小型のノートPCになります。
ただSurfaceよりは大きいです。(左がSurfaceGo)
4月になれば、こちらを利用して研修を開始して、
社会人としての第一歩を踏み出して頂きます!
2021.02.15
最近の少し物足りないあなたへ
アルク社員のちょこっと散歩(その2)
どうも、東京社員のUです。
皆さんも外出自粛で家から出かけないように努力されていると思います。
でも、私はどこか行きたいな~と、頭をよぎります・・・いやいや、今は我慢!!
同じような思いをしている方もいると思うので、昔のちょこと散歩の写真をアップします。
少しでも、行った気分になってもらえたら幸いです。
※外出自粛しなくてもよくなったら、また行きたい場所です。
近年は、お寺や神社に行き御朱印集めたり、パワーポイントを巡ったりしているので、近場で行った場所を紹介します。
今回は・・・前回の「鎌倉・江の島 七福神」の続き、「江の島!!」をちょこっと散歩した時の話です。
午前中に参拝したほうが良いと聞き、午前中から江島弁財天 江島神社(えのしまじんじゃ)に向かいました。
江の島の山の上に神社があり、この時は「江の島エスカー」を利用しました。
※エスカーとは、上り専用のエスカレーターです。下りは、階段です(^^;
江島弁財天様は、エスカー①を降りたらすぐにありました。
目的を早々にクリアしてしまたので、エスカー②、③と乗り継いで、江の島の一番上の「中津宮」へ参拝にいき、次は強いパワースポットの「龍宮」を目指しまてGO!!
・・・思ったより遠かったです。商店が並ぶ通りや住宅のアップダウンのある通りなどを歩きやっと着いたら、参拝するための行列が・・・
昔は、こんなに混んでなかったのにと思いながらも、参拝してきました。
ここまで来たのだからと思い、江の島の裏側の「岩屋」まで足を延ばしました。
行はよいよい(=下り)、帰りは辛い(=上り)でしたが、岩場ですが波打ち際まで降りれたので何か力をもらえたような気がしました。
江の島は1日で十分回れます。やる気を出せば、温泉も堪能する時間も十分あったぐらいです。
・・・やはり心残りは!!
「御霊神社」の参拝が・・・まだ行けてないことです。
外出自粛しなくてもよくなったら、行かなくちゃ!!
そんな時がいち早く来るように、皆で力を合わせて協力(=助け合い)していきましょう。
今回は、ここまで(^^)
皆さんの健康と幸運をお祈り申し上げております。
プログラミング教室便り
こんにちは、ArkプログラミングKids Club担当です。
つい先月までは家の窓からこんな景色が見えてましたが・・・
(決して山奥ではありません! これでも本社まで一時間もかからない、順都会です!)
打って変わって暖かくなりましたね。
そんな週末、相変わらずコロナ禍で落ち着かない世の中ですが、プログラミング教室を開催しました。
今回は準備の様子を東京の教室から撮影。
画面に映る自分を見るのって不思議です・・・
このハイブリッド・オンライン教室も、すっかり板についてきました。
もうすぐ春休み、早く元気な子供達と会えるのを楽しみにしています!
2021.02.05
東京テイクアウトランチ
この1年近く、もう新型コロナの話題ばっかりですね。
・・・って、結局私も新型コロナに関連したことを書くのですけれど^^;
コロナ禍でアルクが大きく変わったことといえば、やはり“テレワークの導入”ではないでしょうか。
このアルクブログでもテレワークについて書いている社員が何人かいますが、はい、ワタクシも週3日は在宅勤務にさせてもらっています。
そして、週2日の出社日のお楽しみは、やっぱりランチですかね♪
食べることは生きること。大事です!
アルク東京事業所の周辺は、食べ物屋さんもキッチンカーも充実しています。お気に入りのテイクアウトランチをいくつかご紹介いたしましょう。
水曜日の定番は、事務所のすぐ裏に来てくれるキッチンカー「トンポー」。蒸した豚肉、甘辛いタレ、ご飯がいくらでもいけちゃうやつです。
▼オリジナルトンポー650円
金曜日、時間に余裕がある時は、ちょっと遠いキッチンカー「ぞうさん食堂」。実に片道10分かけて買いに行きます。だって好きなんだもん。
▼カオマンガイ&ベトナムごはん(ご飯少なめ)700円
キッチンカー以外のランチもご紹介しましょう。
事務所の裏通り沿いにある「サロン・ド・カッパ」。猛烈に美味しい欧風カレーをテイクアウトできます。
▼黒毛和牛メンチカツカレー750円
(追記:2021年2月19日をもって、残念ながら「カッパ」は閉店してしまいました・・・涙)
事務所のすぐ近く「肉の吉野」さんもおススメ。美味しい揚げ物が食べたい日は、迷わず吉野さんです。
▼このボリュームで680円
そして今日は半蔵門駅近くのタイ料理屋さん「サワディー」にしました。辛い物が得意ではない私ですが、昨秋くらいに人生初のガパオライスを食べてからタイ料理にドはまり中なのです。
▼あ、でも今日はカオマンガイ700円^^
美味しいものを食べて、しっかりエネルギーチャージ。
仕事にも張り合いが出るし、健康な身体でウイルスも撃退するのだ!
2021.02.01
ドライブと車載動画
皆さん、こんにちは。
東京のRです。
新型コロナウイルスの影響で、以前と比べて旅行や遠出に対する敷居が高くなってしまいました。
コロナが蔓延する前は、車に乗ってよく遠くまで出掛けたものですが、最近はそういったことも少なくなりました。
遠出は難しくなってしまった代わりに、最近は軽く近場をドライブする機会が多くなりました。
人出の少ない金曜日の深夜に首都高速をひとっ走りする、一般道を使ってお台場の夜景を楽しんで帰ってくる…といった、極力人と密に接しない形でのドライブを楽しんでいます。
また、ここ最近はただドライブに出掛けるだけでなく、同時にスマートフォンで車載動画を撮影し、パソコンに取り込んで編集するといったことも趣味の一環として楽しんでいます。
■編集前の動画
■編集後の動画(音楽の付加、写真・素材の合成を実施しました。)
この趣味のおかげで、我ながら適度な外出と充実したステイホームを実現できていると感じています。
まだまだ収束の兆しが見えない、コロナ禍。
長期に渡る外出自粛や人と会えない寂しさ・ストレスなど、色々な不安事が出てきていますが、少しでもそうした問題を軽減できるように趣味や楽しみを見つけていくことが大事ですね。