アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2021年1月
2021.01.31
最近の少し物足りないあなたへ
アルク社員のちょこっと散歩(その1)
どうも、東京社員のUです。
皆さんも外出自粛で家から出かけないように努力されていると思います。
でも、私はどこか行きたいな~と、頭をよぎります・・・いやいや、今は我慢!!
同じような思いをしている方もいると思うので、昔のちょこと散歩の写真をアップします。
少しでも、行った気分になってもらえたら幸いです。
※外出自粛しなくてもよくなったら、また行きたい場所です。
近年は、お寺や神社に行き御朱印集めたり、パワーポイントを巡ったりしているので、近場で行った場所を紹介します。
今回は・・・「鎌倉!!」実家が近いこともあり、子供のころからよく行っていた場所ですが・・・大人になってから行くと、背筋がピンとなる感じがしました。
この時は、たしか・・・北鎌倉駅で下車し、「鎌倉・江の島 七福神」を巡ろうと、試みましたが・・・のんびり歩いていたので、鎌倉の福禄寿様、江の島の弁財天様まではたどり付けませんでした。
因みに、鎌倉。江の島 七福神とは、下記の8か所のお寺や神社になります。
え?8か所?って思いますよね。私も思いましたが8か所あるそうです。
弁財天様が、江島神社(金運)、鶴岡八幡宮(芸能運)でわかれているんですって。
<鎌倉・江の島 七福神> ※http://kamakura-enoshima-shichifukujin.jp/
江島弁財天 江島神社(えのしまじんじゃ)
旗上弁財天 鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)
大黒天 長谷寺(はせでら)
寿老人 妙隆寺(みょうりゅうじ)
福禄寿 御霊神社(ごりょうじんじゃ)
布袋尊 浄智寺(じょうちじ)
毘沙門天 宝戒寺(ほうかいじ)
夷尊神 本覚寺(ほんがくじ)
私が1日ですべて回り切れなかった原因は・・・寄り道!!
もともとのプランでは、「浄智寺」⇒「鶴岡八幡宮」⇒「宝戒寺」⇒「妙隆寺」⇒「本覚寺」⇒「長谷寺」⇒「御霊神社」⇒「江島神社」と回るつもりでしたが・・・
早速、「浄智寺」から「鶴岡八幡宮」に向かう最中に・・・「建長寺」に立ち寄り、のんびりしてしまいました。(建長寺の写真が多いのは、そのせいです。)
そして、気を取り直したのもつかの間「本覚寺」から「長谷寺」に向かう間で、小町通り近辺をぶらぶら(これも楽しかった)
・・・「おっといけない」と思いなおし急いで「長谷寺」に向かい、着いた時には・・・参拝できるギリギリの時間でした。
鎌倉は誘惑が多いので、七福神めぐりは時間に余裕をもって2日間ぐらいに分けた方がいいかもしれません。
(パンフレットには、1日で巡拝できるとありあすが、私は無理でした。)
私は、後日「江島神社」に行ってしっかり参拝と御朱印をもらってきました。
その時のお話は、次回の投稿で(^^)
・・・あっ!!
「御霊神社」の参拝が・・・まだ行けてない・・・
外出自粛しなくてもよくなったら、行かなくちゃ!!
そんな時がいち早く来るように、皆で力を合わせて協力(=助け合い)していきましょう。
今回は、ここまで(^^)
皆さんの健康と幸運をお祈り申し上げております。
2021.01.29
沖縄進出企業として取材を受けました!
アルク沖縄事業所の責任者である、取締役の安西が、日本総研様の取材を受けました!
沖縄に支社を作りたい、沖縄にオフィスを構えたい、と考えている企業様向けのセミナーが3月に開催されるそうです。
その際に、既に沖縄に進出した企業のインタビュー動画を流したい、とのことでご依頼をいただきました。
沖縄への進出を考えていらっしゃる企業の皆さまに、少しでもご参考にしていただければ幸いです。
おお~、キャメラやら照明やら、本格的~。
インタビュアーさんも安西もジャイアンツファンであることがわかり、終始なごやかな雰囲気でした。
2021.01.27
プログラミング教室便り
こんにちは、ArkプログラミングKids Club担当です。
文部科学省のGIGAスクール構想が実現に向けて動き出しました。
私の小、中の子供達も、個人にGoogleのChromebookが貸与され、授業や家庭での宿題に使っています。
しっかりしたキーボードがついており、ノートPCそっくりですが、ディスプレイを折り返してタブレットとしても使用できるようです。
なお貸与される端末は自治体により異なるようで、iPadのところもあるようです。
さてコロナ禍の中、プログラミング教室もオンラインを取り込むなど、工夫を続けています。
先日の教室では、講師はリモートで、生徒と補助の講師は現地で、というハイブリッド型で開催しました。
ビデオ会議を通して講師の画面を共有し、説明を行いました。
Scratchでのプログラミングは、現地の講師がフォローしながら進めました。
ArkプログラミングKids Clubでは、完全オンラインの教室だけでなく、従来の来校型もハイブリッドにして感染拡大防止に努めていますので、安心して受講いただけます。
皆様のお越しをお待ちしております!
プログラミング教室についてはこちらから
2021.01.18
【あゆむ】新機能を追加しました
コロナ感染が収束せず、介護・看護の現場で働く方々も日々緊張を強いられる中、試行錯誤しながらこの難局を切り抜けていこうと奮闘されております。
あゆむも、現場の負担を少しでも軽くできるよう、何が求められているか日々考えながら改善を進めています。
この度、利用者様の月のバイタルサインを一括でExcelに出力する機能を追加しました。
急な体調変化で病院に搬送されるようなことがあった際、医療機関へのバイタルサインの提出に使用いただけます。
オプション料や特別な設定なしに利用可能ですので、ぜひご活用下さい。
あゆむは、使いやすさ、導入のしやすさを第一にしております。
オンラインでのデモや、機材貸出によるトライアルも可能ですので、ご検討下さい。
あゆむの紹介
2021.01.05
令和3年 あけましておめでとうございます!
社員のみんな、
ご家族のみなさま、
お取引先のみなさま、
幸せな1年となりますように心よりお祈り申し上げます。
本年も🐄宜しくお願い申し上げます。