アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2020年12月
2020.12.18
なんでもリモート
気が付けばもう師走、振り返れば今年はすっかり世の中が変わった一年でした。
私も本社のある都会(大阪)に限りなく近い田舎(奈良)に住んでますが、都会の喧騒から離れ、山を眺めながらリモートワークに励んています^^;
さて、私の関わっている仕事の一つに、自社開発サービスの「あゆむ」があります。
詳しくはこちら
あゆむでは、タブレットなどのモバイル端末向けにアプリを開発しています。
アプリ開発は通常、Android、iOS、Windowsタブレットなど、OS毎にそれぞれ開発しますが、最近ではHTML5、CSS3、JavaScriptなどの標準的なWeb技術を使ってWebアプリとして開発するだけで、多様なOS上で動かせる、クロスプラットフォーム開発もメジャーになってきました。
ということで、あゆむもApache Cordovaというプラットフォームを使い、まずはAndroid向けにアプリを開発し終えたので、現在iOSへの移植に取り組んでいます。
クロスプラットフォームとはいへ、iPhoneやiPadで動かすには、Macでビルドする必要がでてきます。
しかし普段Macを使ったことがないので、いきなりMacを買うのは恐ろしい・・・
そんな小心者な私向けに、リモートでMacに接続できるサービスがありました!
macincloud
おおお、Macだ!
Macは初めてなので、恐る恐る触ってます・・・^^;
まずはエミュレーターでテストし、ある程度動くことを確認したら、Macを買ってiPadで動かそうと思います。
さて、色んな仕事がリモートでできる便利な時代にもなりましたが・・・
あわただしい師走ですが、事故なく過ごしましょう^^)
2020.12.11
お疲れ様です。新入社員のAです。
早いことに株式会社アルクに入社して9か月がたち、そして令和2年が終わろうとしていることに驚いています。
最近在宅勤務になり更に家の外に出る機会が減りました。
せっかく上京してきたのに、まともな観光をしていなかったので休みに思いきり浅草へ観光に行ってまいりました!
過去に一度だけ行ったことがあったのですが、あまり見れていなかったのでとても楽しかったです!
今年はもう末ですがまだおみくじを引いてなかったのでせっかくと引いたのですが、なんと凶でした…
これまでの人生で初めて凶を引きました。内容もひどかったので即座に結んで運気アップを祈願してきました。
今年はもう残り少ないですが、まだ覚えること、やりたいことがまだ沢山あるので
チャレンジ精神をもって全霊で頑張っていこうと思います!
2020.12.01
今年が終わってしまう
こんにちは!4月に入社した新人社員②です。
ブログは入社後の挨拶以来なので2回目の投稿になります。
もう12月にもなり、今年1年を振り返ると、短いようで長く感じられる1年でした。
仕事の内容が落ち着いてからは、1日の業務をこなすことに精一杯で1週間経つのが一瞬のように感じていましたが、配属されてすぐの頃は初めてで新しく覚えることばかりで、とても内容の濃く長く感じる日々を過ごしていました。
1年前はまだ学生をしていたというのが、ちょっと信じられないほどです(笑)
とは言いつつも、来年入社に向けた内定者がいることに焦りを感じています。。。
プライベートでも色々なことにチャレンジできたことが1年を長く感じることのできた要因かもしれません。
最近は、またコロナが流行ってきて外に出づらくなっていますが、お家でもチャレンジできるようなことを考えてみようかと思います。
まだまだ、経験するべき、覚えるべきことはたくさんあります。
社会人になってからは時が過ぎるのが一瞬に感じると聞きますが、これからも、1年が長く感じるようあがきたいと思います。