アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2020年10月
2020.10.31
【おきなわ国際IT見本市 2020】DAY3
本日で3日目となりました【おきなわ国際IT見本市 2020】絶賛開催中です!!
今日から一般公開日となりましたので
昨日までとは違って家族連れの来場者がとても増えていました!
昨日までは業界関係者のみの開催だったので、今日は客層の違いからか『あゆむ』よりも『プログラミング教室』の方が
来場者からの関心が高いようです♪
ちなみに今日のある社員(新聞にも登場)の昼食は、、、
こちらのドデカアジフライだったようです。
そしてIT見本市という事もあって、あの台湾のデジタル大臣「オードリー・タン」氏が沖縄県知事の玉城知事と
特別対談を行っていました。
ほとんど英語だったので聞き取れませんでしたが。
明日が最終日なので、このまま頑張ります
2020.10.30
【おきなわ国際IT見本市 2020】DAY2 その2
引き続き、DAY2の見本市。
今日のランチはキッチンカーから選んだパスタ。沖縄そばを使ったもちもち麺はとても美味しかった。普通盛りで大満足でした。
DAY1で取材を受けたのですが、今朝の琉球新報の朝刊で、紙面とWEB版にアルクの記事が載りました。
沖縄より
【おきなわ国際IT見本市 2020】DAY2
2日目スタート!
昨日から引き続き、業界関係者の方が数多く来場しています。
一人でも多くの方に『あゆむ』と『ARKプログラミング Kids Club』を知ってもらえるよう頑張ります!!
明日からは一般の方が来場者する予定です。
2020.10.29
【おきなわ国際IT見本市 2020】DAY1
15時になりました。見本市の始まりです。
開始後、人がドンドン増え、我々のブースも沢山のお客さんに見てもらいました。しばらくすると落ち着いて写真を取れる余裕も出来ました。外のキッチンカーも前回より多いと思います。明日は試してみようか。
沖縄より
2020.10.28
【おきなわ国際IT見本市 2020】搬入日
本日、搬入作業を行っています。
いよいよ、明日15時から開場します。
じわじわ緊張感が出てきました。
コンベンションセンターは作業で雑然としております。
我々のブースは最小面積なので、あっという間に準備完了です。
ブースにアルコール消毒液をいただきました。
これがなんと、泡盛を作っている「八重泉酒造」さんから。
手に付けると泡盛の香りがしてとてもいい心地になります。
沖縄より
2020.10.27
【おきなわ国際IT見本市 2020】準備中
本日より、見本市の様子をお届けしていきます。
本日の作業は、明日、搬入するもの準備しております。
明日は搬入のみなので気楽です。
このガチャガチャしているものはすべて持っていきます。
では、沖縄より
2020.10.23
趣味探し
こんにちは。
2部のYです。
コロナの影響で家から出ることが少なくなった方も多いのではないでしょうか。
家にいる時間が増えたので、今までやろうと思わなかったことをやってみたりすることが増えたかと思います。
その考えで新しく趣味を探してみようと、何となく思い立って1000ピースのパズルを購入。
この歳でパズルをやるのもなぁと思ってましたが、完成させるのに熱中して気が付いたら休日が終わってました。
面白い、これは面白いぞ。
ということでお次は2000ピースを購入。1000ピースが2日(10h)で終わったから、トータル20hぐらいで終わるかな。
結果、パズルの淵の部分で土日が終わる。
ピースが倍になると、死ぬほど難易度があがってました。
絵柄がないってだけで、もはやどこかも分からない・・・。
世の中には絵柄なしの真っ白なパズルが存在するそうですが、絶対に無理だなぁと思いました(笑)
無駄に友人に進捗を送り続け、平日を含んで約2週間ほどかけて漸く最後の1ピース!!
となったところで、ちょっとお待ちになって・・・ない、最後のピースがどこにもない・・・!!
絶望に打ちひしがれながらダメ元で製造元を調べてみると
1ピース不足はよくあるあるとの事だったので
無事にピースを取り寄せて完成させることが出来ました!
今まで興味が向かなかったことも何となくで始めて見ると
面白いことに気が付いたので、皆さんもちょっとでも気になることありましたら始めて見てください~。
#次は大人の塗り絵!でも、茶色がないのに茶色に塗るって無理がありすぎないですか?(´-ω-`)
2020.10.22
【ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市 2020】開催のお知らせです
こんにちは、沖縄事業所より、お知らせです。
【ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市 2020】
が開催されます。 詳細は最下部にまとめました。
今回も前回に引き続き、株式会社アルクからは
・介護支援システムの「あゆむ」
・「Arkプログラミング Kids Club」
の2つを出展します。
「あゆむ」は中身がかなり濃くなりました。
「Arkプログラミング Kids Club」はオンライン教室が加わりました。どちらも、コロナ禍で役に立つものと考えています。
今回、コロナ禍において、主催サイドでは大変な苦労があると思いますが、ここまで進めることができ、いよいよ開催の運びとなりました。参加する我々も、見本市を楽しんで盛り上げていきたいと思います。みなさん、ぜひ参加してください。
今回はオンラインでの開催もあるので、来場登録することで沖縄県内外、東京、大阪、何処からでも参加できます。
【ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市 2020】
会場開催: 2020年10月29日(木)~ 11月1日(日)
オンライン開催: 2020年10月29日(木)~ 11月30日(日)
会場:沖縄コンベンションセンター 展示棟・会議棟
(ツーリズムEXPOジャパン2020 旅の祭典 in 沖縄会場内)
見本市サイト
https://www.resortech.okinawa/
来場登録の案内(オンライン、本会場とも)
https://www.resortech.okinawa/news/1271
それでは皆さん、よろしくお願いします。
沖縄より
2020.10.21
ぐーたら生活の極み
こんにちは。
2部のAです。
コロナウイルスの影響で、皆様は生活が一変しましたか?
私も約半年程在宅ワークが続いており、引きこもりみたいな状況が続いております(笑)
そこでどうしたらより良い休日ライフ(ぐーたら生活)、圧倒的至福のベット生活を送るために、我が家にアレクサを導入をしました。
話題になった当時は、対応製品が少なく使えないじゃないの?と思っておりましたが、
実際に使ってみると凄く便利であり、声一つで家電製品等を制御できます。
「アレクサ、エアコン付けて」
「アレクサ、電気付けて」
などなどとリモコン不要で声で操作出来てしまうので、本当に楽だなと感じました。
最初は声を出すと、隣の部屋に声が聞こえるかなとビクビクしましたが…(笑)
あとは細かい制御も出来るので、リビングに電気が二つある場合でも安心です。
例えば電気1、電気2などと設定を行えば、
「アレクサ、電気1を付けて」
「アレクサ、電気2を付けて」
とバリエーションも増やすことが出来ます。
本音は家の家電全てアレクサで制御したいところですが、お金が沢山かかってしまいますのでやめときます…
皆さんも休日ベットから動きたくない!!であれば、アレクサをおススメします(笑)
※購入を検討されている方は、度々プライムデーで割引されているので、そのタイミングがいいかと思います。
ではでは、よい休日ライフを。
2020.10.09
地道に
3部1課のTです。
先日、情報処理安全確保支援士のオンライン講習を受けました。
この講習は定期的な受講が必要で、受講しない場合は違法な状態となり、資格が取り消されることになっています。
普段からセキュリティ関連の情報は気にしているつもりですが、講習を受けてみると「あ、このあたり、学習できてなかったな」といった事もあり、資格維持=スキルの維持って、気を抜いていると難しいなと気づかされます。。
逆に言うと、この講習のおかげでスキルが維持できていると言えるのかも知れません。
コロナ影響でリモートワークも増え、セキュリティはより意識されてきていると思います。
今後も、定期的な学習を地道に頑張っていこうと思います!