アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2020年2月
2020.02.29
神戸のおすすめランチ
こんにちは!採用チームのきぬがわです!
私は去年の4月から兵庫県の神戸に異動になったのですが、
関西に住んでいても意外と兵庫には行く機会が少ない方も多いかと思うので、
兵庫以外にお住まいの方にも神戸に遊びに来られた際は是非おすすめしたいランチを今回は紹介しようと思います^^
普段は職場の方とのランチで訪れることが多いのですが、
できるだけ安く出費を抑えたいので美味しくてお手頃なお店によく行きます。
まずはカレー。
カレーはやっぱりチキンカレー笑
ということで、元町県庁前にあるカレー専門店パルフェさん♪
こちらのカレーはなんと500円~です。
並盛でも550円。
いつも昼休みは行列ができているので12時台以外が狙いめです^^
ゴロっとした大きなチキンが入っていて、プラス100円でチーズをトッピングしました。
こちらはタイ料理のお店ディーディータイフードさんです。
エスニック系の料理は普段食べる機会が少ないのですが、
メニューは日替わりでこの日は海老のイエローカレーを頂きました^^
ココナッツミルクの甘みがやさしくてご飯もすすみました♪
食後のジャスミンティーのサービスも嬉しかったです。
続いては、こちらも県警近くにあるオムライス専門店メルメルカフェさん。
ふわとろオムライスのお店なのですが、値段が650円~です。
昔ながらのチキンライスのオムライスから、クリームスープ系のオムライスまで色々あります。
今回はトマトとチーズクリームのスープ系オムライスを頂きました。サラダもプラス100円で付けられます^^
最後に、神戸はパン屋も激戦区なので美味しいベーカリーが多いです。
こちらはトアロードにあるル・ディマンシュさん。可愛くてオシャレなお店です^^
店内にもカフェスペースがあり、カフェだけでなくお酒も飲んだりして楽しめます。
今回はテイクアウトで購入したので、パンはラッピングされてますが、デコレーションも綺麗なのでつい幾つか買ってしまいます。
たくさん書いてしまいましたが、どこもおいしいお店ばかりなので、
神戸に来られたときはぜひ立ち寄ってみてください♪
2020.02.19
沖縄より メカルフェス中止・・・。
ハイサイ。
沖縄よりブログを更新します。
沖縄にも冬が来ました。気温12℃です。寒すぎます(沖縄の人だけですかね)。先週はクーラーをかけていたと思ったら今週は暖房・・・。体がおかしくなりそうです。
いや、体がおかしくなってる場合ではありません。2/22(土)に予定していたメカルフェスが中止になってしまいました・・・。
こちらのメカルフェスに我々株式会社アルクも出展する予定だったのですが、とても残念です。
コロナめ・・・。
メカルフェスだけでなく、沖縄空手演武大会2020や読谷やちむん市など、沖縄でのイベントが続々と中止になっています。
沖縄でもついに2人目の感染者が見つかったことで、県民の危機感もより一層高まっています。それもあり、最近ではマスクがなかなか手に入りづらい状況が続いています。
私もコロナが怖いので、最近はあまりコンビニにも行かなくなりました。もし、買い物などで外に出るときはマスク・手洗い・消毒をしっかりやるようにしてます。念には念を、ですからね。
皆さんもしっかりマスク・手洗い・消毒忘れずに!
では。
2020.02.16
プログラミング教室便り
プログラミング教室@大阪です。
先週は沖縄でプログラミング教室の宣伝をしてきましたが、プログラミング教育の必修化を目前にして、小学生のお子様を持つ親御さんの関心の高さを感じました。
さてさて、ここ大阪でもプログラミング教室がブームになってきました!
あいにくの天気でしたが、今日も元気にスタートです!
プログラミング教育と言いますが、プログラムの作り方というよりは、プログラミング的思考に重きを置いています。
例えば条件分岐や繰り返しなど、プログラミングで必要となる考え方は、これからどんな仕事に就くにしても、必ず役に立ちます。
アルクで学んだ子供達の将来の活躍が楽しみです^^)
ArkプログラミングKids Clubは入会手続き不要で気軽に始められます。興味がある方は、ぜひ無料体験にお越し下さい。
2020.02.14
CHOCOLATE EXPO2020
こんにちは。管理部Oです。
先日、バレンタインのチョコレートを求めて
西日本最大とも言われている百貨店へ友人と行ってきました。
友人と行くのも毎年恒例になりつつあり、
イベントとしても年々大きくなってきてると思います。
昨年2019年の売り上げは過去最高24億円!
2020年の目標は25憶円!私の予想、突破すると思います!
お世話になっている方々に、友人に、自分用にと
フロアを歩き回りましたが、
約300のブランドと約3000の種類のチョコレートがあるそうで、本当に悩みます。
どこのお店も試食が用意されていますが
どこのチョコレートも間違いなく美味しいですし、
考えよう、保留、もうちょっと回ろう、なんて事になっても
5分前に見たチョコはすでにどこかわからなくなるぐらい、
とにかくすごい種類と人。
人気のチョコレートは開店前から並ばないと
購入できなかったり、
2年前は仕事終わりに買えたチョコレート菓子も
今年は何一つ売っておらず、すべて売り切れでした。
来年リベンジします。
もちろんイベント会場で売ってるソフトクリームも
食べましたよ~。
また来年、どんなチョコレートとソフトクリームに出会えるか
楽しみです。
2020.02.12
レンタルカートに乗りました!
こんにちは。システム2部の浦上です。
今回は趣味のカートに関するお話をします。
休日、足立区にある「シティカート」へ行き、
レンタルカートに乗ってきました。
(趣味といいつつ乗るのは2年半くらいぶり)
レンタルカートとは。。。
そのまんまなのですが、カート場でレンタルできるゴーカートです。
カート場に行ってお金を払えば乗れてしまうので、
コンマ1秒を競うモータースポーツの世界をお手軽に体験できます。
基本的な構造は競技用のレーシングカートと変わりません。
最高時速は60kmほどですが、目線が低いため体感速度はその2~3倍とも言われています。
また車体が軽くブレーキがリアにしかないため、かなり操作がシビアです。
アクセル・ブレーキを雑に操作しようものなら、簡単にスピンしてしまいます。
服装は普段着 + スニーカーで大丈夫です。
ヘルメットとグローブはカート場で借りれます。
(写真のヘルメットとグローブは私物ですが。。。)
シティカートのレコードタイムは30秒167。(2020/2/12現在)
2年半ぶりのカートなので(言い訳)、30秒台に入れればまずまずといったところ。
目標もできたところでコースイン!!
回数券を買ったので、1回 5分× 3回乗りました。
1回目。。。ベストタイム 32秒833
2回目。。。ベストタイム 31秒637 (上がった!!)
3回目。。。ベストタイム 31秒895 (ヘロヘロでタイム更新ならず)
ということで、残念ながら目標の30秒台には入れませんでした。
近いうちにリベンジしにいきたいと思います!
(レンタルカートで耐久レース!なんてイベントもあるので、それもチャレンジしてみたいですね。)
モータースポーツに興味がある方はぜひレンタルカート場に足を運んでみてください。
(車じゃないと行きにくいところが多いですが、シティカートは電車でも比較的アクセスしやすいと思います。)
ではでは。
2020.02.07
おきなわ国際IT見本市~Day2~
おきなわ国際IT見本市いよいよ2日目!
午前中から沢山のお客様に来て頂き、
チラシを配りつつアルクの宣伝をこなしていきました!
そんな中、空いた時間を見つけて、
他のメンバーとともに出展者のブース見学に行ってきました!
最新のAR技術を利用したシューティングゲームや、
次世代の技術を搭載したロボットなど、最先端の技術を見ることができました!
(シューティングゲーム中に銃を向けられ、思わず両手を挙げたなんて言えない・・・)
午後も大変忙しく、足が痛くて倒れそうになりましたが、
お昼に食べたステーキ定食のパワーにより、なんとか持ち堪えることに成功!
東京から来て頂いた客様の差し入れ効果もあって宣伝をしっかりおこうなうことができ、
無事に2日目が終わりました!
集計中のN君の様子
おきなわ国際IT見本市でアルクのブースにいらしたみなさま、
来場していただきありがとうございました!
2020.02.05
おきなわ国際IT見本市~Day1~
またまた登場、社員Nが沖縄からお伝えします!
ついにこの日がやってきました。そう、おきなわ国際IT見本市です。
玉城デニー県知事のテープカットと共に、始まりました!
先輩の体験談によれば、だいたいの展示会は初日は人出が少なく、手持ち無沙汰になるそうなのですが・・・
いやいやとんでもない、午前中から沢山のお客様に来ていただき、大忙しです!
同期のU君もしっかり説明しています(背後からプレッシャーをかけられてますが^^;)
さて、午後からはさらに人が増え、会場は始終熱気に包まれた状態でした。
そんな中でも隙を見つけては、勉強のため他の出展社のブースを見学してみました。
流行りの筋肉なんとか・・・ではなく、パワードスーツです。他にも無人ドローンなど、最先端の技術が見れて非常に勉強になりました。
そしてドコモの5Gブースでは、コマーシャルで有名なあのキャラが。
実は兄弟だったと知ってました? そして突然兄弟喧嘩が勃発!
まあまあ、となだめに入るSさん。。。
他にもデジタルルーレットで豪華景品をゲットしたり。
なんとアルクメンバーが二人もQUOカード3,000円分をゲット!(私とAさんは収穫なし・・・)
勿論あゆむとプログラミング教室の宣伝もしっかり行い、一日目が終了しました。
そしてQUOカードが当たってご満悦だったSさん、バチが当たってスーツケースに鍵を入れたままロックするという失態をやらかし・・・
始末に追われ、一人寂しくスーパーで買ったゴーヤ丼が夕食となったそうです^^;
明日もメンバー一同、皆さんのご来場をお待ちしております。
それでは、お休みなさいzzz
2020.02.04
おきなわ国際IT見本市~前夜祭編~
皆さんこんにちは、新人Uです!
やってきました沖縄! 寒すぎず暑すぎず、ちょうどいい季節ですね~
今回の旅の目的は・・・そうです、明日から始まる「おきなわ国際IT見本市」です。
車から荷物を降ろしたら、早速ブースの装飾に取り掛かります。
あっという間にお昼になり、近くの食堂へ。私は定番の三枚肉のソバです^^)
これはちょっと豆腐が多すぎるかも・・・
皆さんお腹いっぱいになりました^^;
後半はリハーサル。
人に説明するのは難しいですね~*o*)
この二匹もリハーサル^^;
さあ明日はいよいよ本番です。お近くにお越しの際は、ぜひアルクのブースに足を運んでください。
そろいの青いベストで、皆様の来場をお待ちしています!
第12回レク会
2/1にレク会を実施しました!
レク会も数えること12回目となり、
毎回参加いただける皆様には感謝してます!
ありがとうございます!
さて、今回実施したボードは、
なんと”将棋”です!
↑棒銀で速攻で詰んだの盤面(笑)
王道ながらに奥が深いこのボードを
知らないという人はいないと思います^-^
将棋って一手間違えると修正がものすごく
大変で、正しい選択をしないと勝利へとても
遠回りをしてしまいます。
あれ?これって人生と似てる?
正しい知識(戦略)、正しい選択をしないと
気が付けばとても手間のかかることをして
しまってたりなんてことも。。。
皆様もそんな経験ないですか?
他にもいろんなボードを実施しました!
あ~~倒れそう。。
抜けた!
(一同)うぉー!!!
っていう緊張感が良いですよね!
↑やっちゃったの顔です(笑)
“アグリゴラ”
ボードゲーム界でも最も重たいボードと
言われる農場育成ボード!
あ~飯がない!
あ~子供が欲しい!
あ~羊がいない!
あ~畑耕すの大変!
なんて声が聞こえてくる悩みの種が
おおいボードですが、最終的には
なんとか生き抜けた!っとなるボードです。