アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2020年1月
2020.01.29
おきなわ国際IT見本市~準備編~
皆さんご無沙汰しております、社員Nです!
はいっ!早速ですが、
2月5日(水)~ 2月6日(木)に開催される「ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市」に、自社で開発している「介護記録支援システム あゆむ」と「プログラミング教室」を出展します。
折角ですのでその準備工程から当日の状況までを、ブログでお伝えしていこうと思います!!
本日は、現地に行く前の最終打合せをしました。当日展示する機材のチェック、スケジュールの見直し、
沖縄でのご飯は何を食べようか。何を食べようか。。(‘ω’)
ウキウキ気分ながらも着実と決まっていきますよ~!
「あゆむ」の機材は実際にはこんな感じ。
チェック完了!完璧ですな。
はい!パンフレットも載せちゃいます!
皆さん興味がある方はぜひ来てくださいね~!お待ちしております!
以上です!
ではまた来週~!
2020.01.27
総合運動部-大阪フットサル部-1月
お疲れ様です。
大阪のフットサル部で今年最初の活動を行いました。
1月ですが、とても暖かく過ごしやすかったです。
慣れないうちは止めてから蹴る、
パスの出し手が困らないよう顔を出す、
ボールが来たら常に次の行動をあらかじめ考えておく、
相手がボールを持ったら出し処を絞って攻めさせないように、
などなど。
受けたアドバイスを常に頭に入れながらプレイします。
フットサルは体だけでなく、頭も使うスポーツです。
上手い人はボールの扱いだけでなく、状況把握も瞬時にできて、
一緒にプレイしていると頼もしい限りです。
私は、まだまだレベルは低いですが、
声を出すことと、たくさん走ることで頑張っております。
2020.01.20
告知 おきなわ国際IT見本市に出展します
ハイサイ。
沖縄より告知です。
おきなわ国際IT見本市 が下記の日程で行われます。
このイベントには沖縄の多くの企業が出展します。アルクも出展します。ぜひご来場ください。ご来場いただくには、事前登録が必要です。詳細はHPよりご確認ください。
場所:沖縄コンベンションセンター
日程:2020年2月5日(水)6日(木)
HP: https://www.resortech.okinawa/
では
2020.01.19
プログラミング教室便り
こんにちは、プログラミング教室@大阪です。
今回は出前授業として、東大阪のほうに出張してきました!
キレイな集会室をお借りしての開講となりました。
机を並べてパソコンをセットアップ。子供達が集まってくるまでちょっと緊張・・・
今回も元気一杯の子供達が集まってくれました!
勢いに押され、講師も忙しい^^;
授業が終わってもなかなか帰らず、作ったプログラムを改良して楽しんでくれました!
アルクのプログラミング教室では、人数が集まれば出前授業も可能です。
興味はあるけど通うのは大変そう・・・という方は、ぜひご相談下さい。
2020.01.14
沖縄より 首里城の今
ハイサイ。
沖縄よりブログを更新します。
2019年10月31日に沖縄のシンボル首里城が火災で焼失してしまいました。私自身生まれた時から沖縄にいてずっと当たり前にあるものとして親しんできていたので、今回のこの火災はとても胸が痛みました。
火災直後は近くに足を踏み入れることができなくなっていたのですが、現在では損傷が激しかったところを除くほとんどの場所を訪れることができるようになっています。守礼門は火災の影響をあまり受けておらずきれいな状態で見ることができますよ。
ですが、やはり中に入ると首里城の痛々しい姿が見えてとてもつらいですね。
現在は新しいコースがつくられており、被害が少なくきれいに残っているところを周れるようになっています。なので正殿の姿はまだ見ることができませんが、首里城の復興を応援するという形でも観光することができると思うので今だからこそ首里城を訪れてみませんか?
では。
2020.01.04
プログラミング教室開催中!
明けましておめでとうございます。
社会人の皆さんは仕事始めに向け、気持ちを上げていっているところかと思います。
学生の皆さんは、無事冬休みの宿題も片付きましたでしょうか。
さて本日は、アルクの四ツ橋教室でプログラミング教室を開催しました。
今回も元気な子供達が集まってくれました^^)
ビジュアル型言語のScratchを使い、ゲーム作りを通して楽しく学んでもらいます。
今回は初心者向けの無料体験講座でしたが、それでも本格的なスロットマシーンが作れちゃいます。
ゲーム大好きな小学生のみなさん、一度自分でゲーム作りを体験してみてください。ハマること間違いないですよ^^)
作ったプログラムは自宅で遊べるよう、USBメモリに入れて持ち帰ってもらいました。
これをきっかけに、プログラミングに興味を持ってもらえたら嬉しいです^^)
Ark プログラミング Kids Clubは入退会の手続きなし、PCや教材の準備も不要で、気軽に受講いただけます。
無料体験講座も毎週やっていますので、ぜひ一度お越しください!