アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2017年9月
2017.09.21
展示会レポート(AI編)
新規事業担当のNSです。
前回の投稿がゴールデンウィークだったようで、月日の流れるのは非常に速いと思うこの頃です・・・
さて、今日はAI系の展示会に潜入捜査してきました!
普段お取引させていただいている、NTTテクノクロス様主催の「NTT TechnoCross Fair 2017」です。
こんなこと言っては何ですが、正直私もAI、AIって言うけど実態はよくわからん!状態でして、AIの第一線の専門家の話がタダで聞けるということで、この日が来るのが待ち遠しく・・・
さてさて会場は広いのに、満席状態。きっとみんな、私のように、時流に乗り遅れたくないけど正直よく分からない人達だ!と勝手に納得しながら、二時間みっちり講演を聞きました。
結果は・・・それでも難しい! AIの専門家ともなると、日常のこと全てが「式に突っ込んで答えが出せるかどうか」という視点で見えてしまうそうです。
でもトークは軽快で、難しいけど分かった気になれて満足しました。
こう言ってしまうと、「なんだ、やっぱり素人には無理やん」って思われそうですが、どう機械学習させるかといったコアな部分に踏み込まない限りは、かなり身近な物になっていることは確かです。
企業のサイトを開くと、担当者にチャットで質問、的なウィンドウが開くことがよくあると思います。
チャットボットというコミュニケーションツールですが、機械が応答しており、いわゆるAIの技術が使われている身近な例ですね。
そのうち、弊社のサイトでセイル君が皆さんからの質問にお答えする日が来るかなと想像しながら、会場を後にしました。
2017.09.10
ここ最近読んで面白かった本を紹介します。
お疲れ様です。大阪のFです。
■サンキュータツオ著
『ヘンな論文』『もっとヘンな論文』
良く聴くラジオ番組のパーソナリティが書いた本。
世の中にはたくさんの論文があって、
その中には普通の人では調べないようなことも、
偉い人が一生懸命に調べていて、
それがともすれば笑いにつながるようなことがあります。
人が真剣に調べたことを笑ってしまうのは失礼な気もしますが、
普通に考えたらどうしてもヘンな感じがしてしまうものが
多々あります。
それらを紹介してくれる一冊。
カップルが公園の斜面に座ってデートするときの
他のカップルとの離れ具合を調査したり、
女子高が共学校に変わってからの女子高生の変化を調べたり、
いろいろな湯たんぽを集めて違いを考察したり、
プロ野球選手と結婚する確率を割り出してみたり。
他にも「坊ちゃん」が松山まで向かう瀬戸内航路について、
船の時刻表や手紙などから正しいルートを洗い出す
その努力と熱心さに感動するものもあります。
■川上和人著
『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ』
新聞で見つけた一冊。
鳥類学者の並々ならぬ苦労を、鳥類学者が紹介してくれる一冊。
なんとも自虐的ともとれるタイトルです。
芸能人よりも圧倒的に数の少ない鳥類学者が東西奔走。
辺境の地へ向かい、サバイバルのような厳しい環境の中で、
一途に鳥を調べ上げる努力。
学者と言えば机の前でコツコツと本に囲まれて
外に出ることもなく過ごす姿を想像しますが、
鳥類学者はとんでもなくたくさんのフィールドワークを
繰り返しています。
日に焼けた苦労人、鳥類学者に魅力を感じます。
■HNKスペシャル「NEXT WORLD」制作班 編著
『NEXT WORLD』
これからの未来についてのお話。
人工知能は然り、義肢や医療テクノロジー、
ロボットや宇宙生活、火星生活、
これから来るであろう未来の予測。
そしてその一部は既に開発が始まっていたり、
徐々にですが形を成してきているものもあります。
多くのSF小説、SF映画の世界がまもなく訪れそうです。
個人的には、パラリンピックの選手が、
圧倒的な技術で製造された義肢を得て、
凄い記録が生まれる時代が来ることが楽しみです。
2017.09.08
どんぶらこーどんぶらこー
こんにちは、事業所に某キャラクターグッズを密かに増やし続けている管理課Nです
今年も東京湾納涼船に参加してきました~
納涼(のうりょう)とは、夏の盛りの暑さを避けるために、涼しさや過ごしやすさを工夫して創り出し、味わうこと(wiki)
つまり涼むために船に乗ろうぜってことなのですが
当日の東京の気温・・・最高24/最低20
納めるまでもなく涼しい。どころか寒い。
そんな中浴衣を着てきてくれた偉人たち
涼しげですね~!
まさかの男性陣が多めでした
渋くて素敵!
来年は女子の皆様がんばりましょう!
今年も個室をとることができ、リラックスして過ごせました。*:゜☆
船内はこんな感じです
船内はDJブースがあったり、浴衣ダンサーズのショーがあったりして華やかな雰囲気
そんな中アルク東京1のふざけ虫愉快なラインM課長の手には・・・
光る耳
喜ぶパリピたち
蝶ネクタイとしても使える優れモノ♪
内定者の方も参加してくれました
すみません、耳で遊びすぎて夜景の写真が一切ありませんでした、、
全く揺れも感じず、2時間の航行は無事終了しました~
二次会ではなぜか蕎麦推しな方々が
浴衣に蕎麦!似合ってますね~
次回は浴衣を着よう、そして夜景を撮ろう
というかそもそも暑い時期に予約しようと心に決めた幹事でした。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
2017.09.07
はじめまして
はじめまして。
9月1日付で大阪本社管理部に入社致しました小田と申します。
休日は友達と遊びに出かけたり、
時には家でのんびりと過ごしています。
ご迷惑をおかけしますが、1日でも早く戦力となれるよう努力していきます。
ご指導のほどよろしくお願い致します。
2017.09.04
総合運動部-大阪フットサル部-8月
お疲れ様です。大阪Pです。
8月も活動してきましたよ♪
猛暑も終わり、非常に気持ちのいい良い天気でした~。
走る少年!流れる汗が輝いていました!
みよ!このナイスセーブを!
プロ並みのファインプレーでしたね!
絵に描いた様なキャッチングでしたよ♪
これもナイスセーブでしたね!!
今回もケガなく楽しく活動できました♪
次回も頑張って行きましょう!!