アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2016年8月
2016.08.28
IoTってナンデスカ
皆さんこんにちは、奈良のオヤジです。
最近はやたらと技術を短縮横文字で表すのが流行りですが、格好良く聞こえる割に言葉だけが先行しているケースが多くて実態はなんなのか、その言葉を使っている人ですらよく分かってないことも少なくありません。
例えばIoT、それを支えている技術って、私達IT業界で働く技術者から見ても雲の上の話なんでしょうか?
実はこれらの技術、一つ一つは世の中で普通に使われているものでして、それらを組み合わせることで実現されているのですね。
最近のスマホを例にとると、GPS、Wifi、Bluetooth、NFC、赤外線センサー、カメラ、マイク、ジャイロなどなど、実に多くのデバイスが実装されています。
これらのデバイスから得られる情報を組み合わせ、インターネットを経由してクラウドで処理され、そのフィードバックとして提供されるサービスがIoTの一つであったりするわけです。
私達が普段携わっている仕事が、実は流行りの技術の一端を担っているかも、と考えるとなんだかワクワクしてきますね。
私もデジタルデバイドの使いこなせない側の年齢になりつつありますが、、、まだまだ流行に乗り遅れないよう日々勉強しようと思います!
第5回 大阪テニス会ですっ!
いつの間には、第5回を迎えていました大阪テニス会、
今回は16時からとちょっと遅めのスタートだったこともあり。
日陰がある分、いつもより動きやすかったですね。
今回は5人でのテニス会、ゲーム形式をベースに練習しました。
ストローク、サーブ、ボレーと要所にいいボールが飛ぶようになってきています。
たまに空振ることがあっても、ペアで補えばよいのです、そうなんです。
ババっと皆さまの雄姿をご紹介!
フォア!
フォア!
バック!
バック!
サーブ!
こんな感じに日陰があります。
写真ではちょっと暗く思いますが、
これくらいでちょうどいいです。ホント暑いんでw
恒例ですが、ちゃんと片付けます、ありがとうございます。
東京でもついにテニス会が始動しているようですね。
まずは、キックオフの対抗戦を目指して、お互いがんばりましょー!
対戦、楽しみですねー♪
PS:大阪テニス会!キックオフまでにもう1回やりまっせ!
2016.08.25
【Ark TOKYO】 初!第1回 テニス会!!
皆様、こんばんは。
今後、東京テニス部を発足させようとしている、赤嶺です。
連続の投稿となりますが、今回はテニスとなります!!
先日、光が丘で、第一回テニス会を行いました。
ですが、関東に台風が近づいているため朝から天気は大雨でした…..
これは、中止かなと思いきや…
昼過ぎに、見事に雨は止み、テニスが出来る天気となりました!
参加人数も12名と大人数で、皆様気合い充分です。
副社長の素晴らしい両手スイングを見る事ができました!!
フォームが野球に近い感じはしますが…
いいボール音が聞こえました。早く皆様とテニスをするのが待ち遠しいです。
ですが.
その数分後..
大雨が降り…
コートが使用不能になり….
第一回テニス会は中止となってしまいました…..
ですが、初テニス会として記念に松岡修造さんと写真を取りました!
その後、食事会を行い、今後に向けての話し合いを行いました。
次はインドアコート取得のため、私、赤嶺、全力頑張らせていただきます!!
以上、
【Ark TOKYO】第一回テニス会でした!
【フットサルinTOKYO】 猛暑の7月
こんにちは、フットサル部のアカミネです。
私は、フットサルの前にテニスを行い、遅れての参戦を致しました。
もう、猛暑の中、雲一つの無い青空の下でテニスをしていたため、もう体力は全然ありませんでした…
品川に着いたあとは、ほぼ動けずに撃沈…
米満さん、次回のフットサルはもっと動きます。
皆様も猛暑の運動の中は気を付けてください。本当に大変な目にあいます(笑)
それは、さておき、7月に行われたフットサルの報告を致します!!
今回は、女性は一人という、山下さんが健闘致しました!!
ボールに追いつくため、一生懸命走っております。
横溝さんのカット! 取られた下地さんは笑いながらビックリしておりました(笑)
この暑い中、皆様一生懸命頑張っておりました。
無事ケガを無く、フットサルができ、良かったと思います。
次回は9月の開催となりますが、暑くない事を願います……
2016.08.14
暑さに負けず、熱く!!
8月度の大阪フットサルがキックオフされましたよ。
この暑い中、怪我なく、倒れることなくプレーできたことは、みんなの自信、明日へ繋がるはず!!
試合後はいつもの焼き肉ではなくお寿司へ。
おーっと、試合中よりも真剣な眼差しです!(いや、試合同様ですね。)
その視線の先にはいったいなにが!?
なるほど。これにはみなさんもくぎづけになっちゃいますよね。
そしてこの方は試合中よりも動きが良いです!(いや、試合同様ですね。)
さらに試合で点を入れるより、皿を入れることで活躍していました!(はい、そうです。)
あんだけ動いて消費した以上にカロリーを摂取してしまいましたが、
いっぱい動いて汗かいたあとに食べると美味しいから仕方ないですよね。
さぁ、次は何を食べましょうか。乞う、ご期待!!
2016.08.12
第4回 大阪テニス会っす!
こんにちは
今回も来るべき日に備えて練習して参りました!
天候は陽射しが強いぐらいの晴れです。
撮影中に私のスマホが熱量オーバーで何度も落ちました(汗
熱中症に気を付けながら楽しく練習に励みます。
今回はこの方もご参加!
しっかり素振りから入る姿からも真剣さが伺えます。
力強いバックハンド
いきなりのパワーショットで一同びっくりです。
しっかりボールを捉え走る!
暑い中、皆さん全力でテニスを楽しみます。
丁寧にラリ―を続けられるようになってきました。
練習の成果が出てきてます!
これぞ幹事のボール捌き!
余裕が見れますね。
これより、お待ちかね!
サーブ集です。
陽射しが眩しい場面がちらほらありましたが、
試合中は上からのサーブをどんどん狙っていきます!
やっぱりサービスエースは憧れですよね。
ボレーも積極的に狙って行きます。
ダブルスではチームワークが大切ですね。
最後は使ったコートを皆で綺麗にします。
いつもありがとうございます!
今回も楽しくテニスができました。
次回はもっといい写真を皆様に見せられるよう、頑張ります!
ではではこの辺で失礼させていただきます。
次回もお楽しみに!