アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2015年5月
2015.05.29
2015年春季BBQ(大阪)
皆様、こんにちは。
大阪BBQ幹事です。
先週、大阪で春季BBQを開催致しました。
総勢81名もの方が、ご参加くださいました。
天候にも恵まれ、とても過ごしやすい一日でした。
陽気なアゴ髭男爵が、驚いたことに豚の足を一本丸々を持ってきていました。
それを薄くスライスし生ハムサラダにしておいしく頂きました。
BBQも皆様のおかげで楽しく進みました。
レクリエーションの○×ゲームはグダグダに終わってしまいましたが。。。(笑)
ご参加頂いた皆様ありがとうございました!
魅惑の2軍戦
こんにちは♪
入社2年目のタカガールです。
私は先日・・・といっても約2週間前ですが・・・
ジャイアンツ球場に2軍の試合を観に行ってきました!
対戦カードはもちろん、巨人vsホークスです。
ホークスの2軍が関東で試合をするのは珍しく、
今年もこの3連戦しかありません。
なので、ホークスファンとしては見逃せない試合です!!
2軍の試合は、応援団がおらず、
しかも、グラウンドとの距離も近いため、
選手の掛け声とか、
ボールがグラブに収まる音とかが鮮明に聞こえます。
こんな近くで観れちゃう!!!
試合は負けてしまいましたが、
2軍戦を観に行く魅力は試合後にもあります。
なんとなんと・・・!
ファーム球場では、選手からサインを頂ける機会が多いのです!
今回は私も、ベテラン、中堅、若手の3人の選手からもらうことができました\(´Θ`)/♥
↑↑現役唯一の三冠王のサイン☆
2軍なんて・・・って思っているそこのあなたも、
一度、行きたくなったのではないでしょうか。
2015.05.27
同期会@池袋~J-WorldTokyo編~
こんにちは
入社2年目に突入しました2部所属の青木です。
先日、久しぶりに同期と池袋に出かけてきました。
まずはボーリング。。
必ず1本残るという悪夢に襲われながらも、初めての1ゲーム100点越えをしてきました!
#夢中になりすぎて写真を撮り忘れました。。。
次に向かった場所は、ジャンプを読んだ事がある人は絶対楽しめる『J-WorldTokyo』へ
銀魂エリアでなにやら大砲を撃ったり、、
ワンピースの登場人物をモチーフにしたスープ、アイスを食べたり、、
アトラクションに乗らずとも、館内がマンガの世界になっているので歩いてるだけでも楽しかったですー!
楽しい1日でした!
2015.05.25
磨け!!女子力!!
初めまして!
2部1課の休みは男と遊ぶ山田(山田はニックネーム)です!
GWはみなさんどのように過ごされましたか?
私は、買い物行ったり、水族館行ったり、千葉の従弟と遊んだり…
と、かな~り楽しい休日を過ごしてました!
ただ、遊んでた割には写真の1枚も撮っていないという大失態…
そこで、急遽別の写真撮りました!
サイト見ながら作った、ものすごく簡単ななんちゃってティラミスです。
ネットって素晴らしいですよね…
【お菓子 簡単】ですぐに調べられるんですから…
ちなみにこれを作るのに掛かった時間はたった10分程度。
テレビ見ながらボウルでまぜまぜしてコップに詰め込んで冷蔵庫で冷やすだけ!
(冷やしてる間の時間入れると10分は余裕で超えちゃいますけど…)
簡単かつ、『私、お菓子作れるんですけど~』的なのもアピールできちゃいます!
いや~、一石二鳥ですね!!
味はというと、まぁ~普通でした。
美味しい!!というわけでもなく、不味いというわけでもなく…
至って、【普通】の味でした。
写真では、味は伝わらないので実際に作ってご自分で味を確かめてみて下さい!!
(作り方は…ネットで検索してください!!)
みなさんも作った料理とかをアピールして女子力を見せつけましょう!!
2015.05.22
はじめまして
4月に中途で入社しました2部1課所属の上野です。
自己紹介させてください。
2002年からIT関連の仕事をしていますが、何年か離れていた期間もあります、
金融系や移動体通信の開発経験があり、
得意とする分野は交換機系の仕様やSIPのプロトコルになります。
現在はLinuxコマンドを中心に勉強しています。
現場の環境にも少し慣れつつあります。
趣味はスポーツ全般(観戦も好きです)、カフェ巡り、買い物等です。
スポーツに関しては7年ほどジム通いをしておりましたが、ケガを機に1年半程さぼってしまいました。
身体計測の結果に愕然とし、先月からジム通いを復活しました。日々筋肉痛との戦いです。
陸上競技、剣道、テニスなどの経験もあります。
カフェに関しては、横浜、渋谷周辺のお店には強いです。
よいお店を知っている方がいらっしゃれば教えてください。
最後に・・・
中途入社ということで即戦力を期待されている部分もあるかと思いますので、期待に応えられるように頑張ります。
皆様よろしくお願いします。
2015.05.20
初めまして!
こんにちは!
今年の4月に入社いたしました、金城(きんじょう)です。
生まれも育ちも沖縄の生粋のうちなーんちゅです!
豊見城市という那覇市や糸満市などと隣接しているところの出身です。
マンゴーやウージ染め(ウージは方言でサトウキビという意味です)が有名な街で、ビーチやアウトレットモールなどのスポットもたくさんあります。
沖縄に遊びに行く際は、是非足を運んでみてくださいね!
現在は初一人暮らし!というわけで、毎日四苦八苦しながら家事をこなしています。
料理や上手な整理整頓の方法、一人暮らしで役立つ豆知識など、教えてくださると嬉しいです!
今回、何の話題を書こうか迷ったのですが、私の趣味について書いていこうと思います。
私の趣味はイラストを描くことです!
アナログもデジタルもどちらでも描きます。アナログなら着色は水彩がメインで、イラストの雰囲気によっては色鉛筆も使います。
ここで、私の愛用している道具をご紹介!
左側はお気に入りの紙とルーズリーフです。
落書きとイラストの構図を考える際は、ルーズリーフを使っています。
どちらも高校生の時に出会い、それから愛用しています!
右上は現在使っている水彩絵の具です。
まだ絵具はメーカーを模索中ですが、12色のものを買うことが多いです。
水彩絵の具の下のペン等は、
右から水筆、ボールペン、コピックマルチライナー、シャーペンです。
水筆…水彩で着色する際に欠かせないものです!水の量の調整もしやすく、筆洗い用の水を用意しなくてもいいので重宝しています。
ボールペン…100円ほどの安価なものですが、描きやすいです。落書きなどパパッと描きたいときに愛用しています。
コピックマルチライナー…耐水性のペンなので、着色は水彩だけどイラストの線をはっきりさせたいときに使います。写真では黒ですが、茶色やピンク系の色もあります!
シャーペン…好きな色を組み合わせられるタイプのもので、一か所をシャーペンとして使っています。
他にもたくさんありますが、基本的にはこのような道具を使ってイラストを描いています。
興味のある方は是非一緒にお絵かきしましょう!
趣味のお話は以上になります。
毎日が初めてのことばかりで大変ですが、たくさんのことを吸収して自分の力にしていきたいと思っております。
早く一人前になれるよう頑張ってまいりますので、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します!
2015.05.18
【チームSIO】すき焼きで盛り上がっちゃってる件
(✿╹◡╹)ノ{ ごきげんよう
2部1課の小保方です。
4月から現場に
4名のニューフェイスが仲間入りしたので
先日歓迎会をGINZAで開催しました★★
総勢16名。。。みんなでワイワイ
おいっしいすき焼きやお酒を頂きました。
メインのすき焼きはみんな初めての
ふわふわ綿あめバージョンですw( °o°)wワオ!
綿あめの上にお肉をのせて~。
溶けたらすき焼きの出来上がり~(•ө•)♡
鍋の材料はこのように一人づつ箱で分かれていますが
1テーブル1鍋なので
みんな自分のお肉や野菜がお鍋の中で
他の人に奪われないか目を光らせます(☆Д☆)キラリーーーン!
※ベロベロに酔ってる人のお肉は横取りチャンスですw
ドリンクメニューも充実で
新感覚!キリン一番搾 フローズン(生)が人気でした♪
会の途中で10月と4月に昇進した先輩方に
みんなからサプライズで
シャレオツな記念品をプレゼントしました
゜+.・*。+(。・∀・。)*.゜+。・
最後に締めのお言葉を課長から頂いてお開きですが・・・
挨拶の途中でおもちゃの刀を持った剣心(Mクル)が登場w
M課長「やられたらやり返す!倍返しだ!!!!」
そんなこんなですが。。。。
4月から新メンバも加入して
さらにパワーアップしたチームSIO
みんな仲良く力を合わせてがんばって行きましょ~!!
=====================
次回は新メンバの登場です⇒⇒
=====================
2015.05.13
2015年春季BBQ
2015.05.06
京都 清水 金閣寺
お疲れ様です。ふるたです。
先日、京都に行ってきました。
こちら清水寺からの景色。
京都の観光と言ったら、「まずは清水寺」みたいです。
観光ガイドにも最初に登場するのが清水寺。
「とりあえず、ビール」みたいな感覚でしょうか?
それはさておき、
この日はGW真っただ中と言うこともあってか、
雨でも大勢の観光客が来られてました。
さすが、京都。
外国人の方も大勢ですし、日本人も大勢。
(それは当たり前か)
ちなみに、こういう時は「清水寺そのもの」の写真を
あげるべきなんでしょうけど、あいにく撮ってないです。
(写真をもっととっておけば良かった、と猛省。
思い出はできたんですけど、ブログにあげることを
意識してなかったorz)
で、次に向かったのが金閣寺。
「一休さん」の”将軍様”がいるイメージしかなかったですが、
私、金閣寺をなめておりました。
非常に厳かと言うか、自然と調和のとれた景色にたたずむ、
なんとも美しい建物!
どうです、スマフォのカメラでもこの美しさ。
しかも、金ですよ、金!
ゴールドライタンも真っ青の金!
黄金戦士 牙狼もびっくりの金!
ゴルドランも仰天の金!
大阪の太陽の塔とは全然違います。
(比べるのも変ですが。顔が金ってとこぐらいか)
そんな感じで、
京都市内はバス移動、着いたら徒歩で歩き回って。
大阪から日帰りの電車での旅行でしたが、
他にも見所がたくさんあったのに、
一日だけではとても回りきれませんでした。
また、機会があれば、
こんどは是非ゆっくりと観光したいところです。
例えば、嵐山、伏見稲荷、京都水族館にお寺の数々。
こんな近くに、こんないいところがあったのかと、
改めて気づかされた休日でした。
ちなみに、こちらはちょっと前(4/29)に行われた京都戦。
まったく関係ないですが、とりあえずそんな休日でした。
2015.05.05
スペイン奇跡の恐竜たち
お疲れ様です。ふるたです。
先日、見てきました恐竜。
場所は聖地、長居公園にある大阪自然史博物館。
(僕にとっての聖地です)
早速中へ、といっても公園の入り口から少し歩きまして、
しかも、この日は4月の終わりなのに、夏日のような暑さ。
白亜紀、ジュラ紀の生き物がいた時代を観に行くだけあって、
気温も上がっているのでしょうか?
(気のせいです)
そして、登場するのがこちら、非常に珍しい、
お背中におコブの付いた、肉食恐竜。
復元模型だとこうなります。
最近見つかったばかりの恐竜ですから、ゾイドには登場しません。
ジュウレンジャーにもアバレンジャーにも、
キョウリュウジャーにも、登場してません
さて、このスペインの恐竜については、特別展示と言うことで、
他にも数点、化石やらが展示されていますが、
大阪自然史博物館には常設展示されているものもあります。
それがこちら。
シロナガスクジラ。
マンモス
トリケラ(の頭)
ティラノ(の頭、ちょっと分かりづらいですね)
骨ばかりの紹介になってしまいましたが、
大阪の自然を生きるいろいろな動植物にも出会うことができます。
GWは終わってしまいましたが、
常設展示はいつでも見れますし、
特別展示も5月の末までありますので、
機会があれば是非、大阪自然史博物館へ。
(一日館長も務めたマスコットもよろしく)