アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2014年7月
2014.07.24
24時間リレーマラソン2014
ども。東京のカメフクママです。
7月19日(土)~20日(日)、
毎年恒例となりました24時間リレーマラソンに、
もちろん今年もアルク東阪合同チームで参加いたしました!
金ピカなゴミ処理場に見守られながら、さあ、スタート!
◆第1走者
こう見えてチーム内1、2を争う好タイムです。
◆第2走者
今回もキメキメ☆
◆第3走者
キャプテン。疾走感出てて、良い写真です。
◆第4走者
新入りさん。楽しんでくれた?
◆第5走者
トゥーースッ!
◆第6走者
4年前の富士山麓以来の参加。きゃわわ☆
◆第7走者
大阪なのにG子。(G子=ジャイアンツガールの意。カープ女子に対抗して少女Aさんが自ら命名。)
◆第8走者
昨年に引き続き東京から参加。クールだ。
◆第9走者
なんだろう、この違和感。。。(後に、帽子が似合わないせいと判明。)
◆第10走者
こちらも新入りさん。楽しんでくれましたよね~!
◆第11走者
この頃はまだ、最後に待っているドラマを知らない・・・
◆第12走者
本当はハンサムなんです。私の主観ですが。
◆第13走者
ヘビを飼っています。
◆第14走者
2年ぶりに農作業のおばちゃんが紛れこんでます。
1周走っただけで、もうヘトヘト。
でもまだ最後に待っているドラマは予想していない・・・
今年も夜の蝶が出現。
人によって沿道からの呼ばれ方が違うらしいのです。
私は「妖精頑張れ~」って言ってもらいましたけど、彼は・・・?
ちなみにこの人は「ティンカーベル」って呼ばれたそうです。。
夜半に応援に駆けつけてくださったTK。
ん~、、なんだか悪そう。
こっちも、ん~~~、、、悪そう。。
夜が明けてきました。
さわやかな疲労感。良い写真ですね。
さあ、あともうひと踏ん張り!
◆第15走者
最後ハイタッチ責めのテンション半端なかったっスね。
◆第16走者
うちの課長です。カメラの前でだけ猛ダッシュ!
◆第17走者
あれっ、いつものポーチは!?
◆第18走者
今年もやっぱりさわやかクール部長。
そして、まさかのアンカーで最後2周。
最後にこんなドラマが待っているとは・・・お疲れ様でした。
★結果は203チーム中157位。
総走行距離は、1.4km×180周=252km。
今年は18人という大人数でエントリーしていたので、
あまり順番がまわってこなかったかな。
走る合間に、晩ごはんに夜食に朝ごはんに、
たくさんの料理を作ってくださったシェフの皆様、
ありがとうございました。ごちそうさまでした。
そして、応援に駆けつけてくださった皆様、
苦しい時に元気をもらいました。
飲み物、おにぎり、アイス、みたらし団子?・・・
差し入れの数々も力になりました。
ありがとうございました!!
最後に。
今回も少女A画伯の力作オリジナルTシャツが
全員に配布されました。
なぜかミナミコアリクイ
オヤジギャグはどうかスルーしてください。
2014.07.04
鷹の祭典in東京ドーム
こんにちは、東京管理課 野尻です。
先日、鷹の祭典in東京ドームに参戦してきました!
普段は福岡が本拠地のソフトバンクホークスが、
東京ドームでの主催試合やるよ!
せっかくの東京開催だから、孫さんもくるよ!
ユニフォームもあげるよ!ドーム内で使えるお食事券もつくよ!
・・ってことだと思います、たぶん。
お金持ちなんですね(・∀・)!
東京事業所チームは、試合開始の18時過ぎに出発するゆるっぷり。
行きの総武線内で、巨人戦の試合速報を確認する安西さん。
東京ドームより、マツダスタジアムが気になる模様。
球場はこんな感じでした
赤っ!
まさかの、マツダと見紛う赤さでした。
わ、我が軍の本拠地が。。。
外野寄りの1塁側内野席には、すでに着替えている奥村さんが。
どこからどう見てもソフトバンクファンですね★
汐留チームは2階席とのことで、後ほど合流することに。
ビールも購入し、観戦開始!
・・・
・・・
地味っ!
よく言えば投手戦、悪く言えば貧打戦。
あれ?今日両チームとも3塁いってなくない?
3割打者5人のクリンナップってなんですかね秋山さん状態。
見事なまでの0行進でした。
試合結果は、9回表のブラゼルのソロHRのみで1-0でロッテが勝利。
唐川くんは、今季初勝利だったようです。
しかしソフトバンクが負けてしまったので、孫さんは出てこず。。
楽しみにしていた花火も、一服してたら見られず。。
なんならブラゼルのHRも、トイレ行ってて見逃しました・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。゚
でも、歌ったり旗振ったり、なんだか楽しかったです。
汐留チームと合流して、集合写真。
東京ドームキレイですね~
今回が、野球観戦初めてな女性陣もいらしたようなのですが
ユニフォーム配るっていうのは、初めてでも応援している気分になれて
なかなかいいアイディアだなぁ、と思いました~
また別の試合も観に行きたいですね。
ご参加頂いた方々は、おつかれさまでした~!
2014.07.03
2014 大阪BBQ 春の陣
お疲れ様です。1部2Gの片山です。
6月の上旬に恒例のアルク大阪BBQ 春の陣が開催されました。
前日まで雨が続いていましたが、幸い当日は清々しい快晴で、とても気持ちよかったです。
普段の業務ではお会いできない他グループの方々とも交流でき、わいわいと盛り上がりました!
今回は初の試みとしてグループ対抗の料理大会が開催されました。
自家製チャーシューや手作りの料理などなど
各グループ選りすぐりの料理が勢揃いしました!
力作の焼きリンゴは見た目のインパクトがすごかったです!
たこ焼きも作ってはりました!
あまりの気持ち良さにお昼寝する人もいたりして、
すごくゆったりした時間を過ごすことができました~
ちょっと気が早いですが、次回のBBQも楽しみですね!