アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2014年1月
2014.01.27
社内ICT環境
nishiです
2014年ももう一月が過ぎようとしています。光陰矢のごとしを実感しますね。
先日のキックオフでは社内のICT環境整備について社員の皆様へ説明させていただきました。これまではITの会社なのに自社内でのICT活用はなかなか進んでいなかったのですが、前期から今期にかけて環境の面で大きく変化しているところです。
アルクに限らず、ICTシステムはあくまで基盤を提供するものです。その基盤を利用して社内の活性化、生産性向上を実現するのは社員自身にかかっていることを意識してください。よろしくお願いします。
活性化につながる活動は仕事のみに限定したものではありません。仕事以外の社員の交流にも積極的に使ってください。私も利用ルールが制定されたらすぐにダイビングとワイン呑みのグループを主宰させてもらおうと考えています。食べ歩きもかな。みんなもいろいろ考えてみてください。
2014.01.23
★企業説明会(東京)のお知らせ
下記のとおり、企業説明会(東京)を開催いたします!
◆◇◆企業説明会(於 東京事業所)◆◇◆
■日時:
(1)1月31日(金)10:00~11:30
(2)1月31日(金)16:00~17:30
(3)2月1日(土)10:00~11:30
(4)2月1日(土)13:00~14:30
■場所:
アルク 東京事業所
システムエンジニアの仕事とは?というご説明から始めて、
弊社の特色・2015年採用要項等をお話しいたします。
質疑応答の時間もたっぷりとりたいと考えています。
【お申し込み方法】
以下の①②いずれかの方法でお申し込みください。
(※説明会は完全予約制です。)
①ホームページから予約
ホームページ「応募フォーム」よりエントリーしてください。
「自己PR欄」に説明会参加希望日(1)~(4)を明記してください。
②日経就職ナビから予約
日経就職ナビの「セミナー」画面からもご予約いただけます。
※大阪本社でも今後随時説明会を開催していく予定です。
詳細が決まり次第お知らせいたします。
皆様にお会いできるのを心よりお待ちしております!!
2014.01.22
【東京採用】合同企業説明会inビッグサイト
少女Aです。
1/18に東京ビッグサイトにて開催されました
CareerForumに参加しましたのでご報告いたします。
今まででいちばん広い会場のビッグサイト!
装飾はいつも通りペンギンが飛んでいます。
今回は、みなさまの働いた時の姿をイメージしやすいよう
入社1~2年目の社員の説明タイムを加えました。
熱心に聞いて頂き、感激です!!
また、今回ソーシャルパーティに参加しまして、
学生のみなさまと色々なことをざっくばらんにお話できて、
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
ご来場頂いたみなさま、ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています!!
2014.01.07
あけましておめでとうございます 2014!
kujiraです。
2014年
あけましておめでとうございます。
お取引先の皆様、協力会社の皆様、アルクメンバを支えて頂いている方々、そしてアルクメンバにとって幸せな年になることを心よりお祈り申し上げます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
さて、今期12期は、社内活動における3ケ年計画の集大成であり、
私のキャッチフレーズは【チェンジ・マネジメント】です。
アルクメンバには、変化に適応できるよう、今まで以上に率先して
そのねらいや目的を発信していくので、宜しく!
やはり、何年経っても創意工夫なく、慣れ親しんだ仕事を繰り返すことは楽ですが、成長はありませんし、だいたいそんな人に魅力を感じますか?ということです。
では次のブログ、「nishiさん」どうぞ…