アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2009年10月
2009.10.25
06 コラム
文字の力
お疲れ様です、ふるたです。
文字の力です。
偶然か、今の特撮ヒーローも文字の力を使います。
それはさておき。
(宮城谷 昌光の短編)
最近、物語はもっぱらこの人ばかり読んでます。
著者のあとがきで、「甲骨文字を読んで」とあって、
また凄い人だなあと感心しました。
[全文を読む]
2009.10.17
06 コラム
ギター少年、卓球少年、将棋少年
お疲れ様です、ふるたです。
早いもので、キックオフから一週間です。
皆さんは熱海を満喫されましたか?
かく言う私は、
ギターはしょぼかったですが、
宴会後に卓球を2時間ほど遊んでから温泉へ。
その後は将棋を朝まで、そして温泉。
翌日に野球やサッカー、ゴルフに興じられた方も
たくさんいらっしゃいましたが
結局私は一睡もしていないので、
それらに負けないぐらい楽しんでいたようです。
いやあ、満喫してたんだなあ。
2009.10.16
01 仕事
東西野球対決!
Ark社員の皆様、キックオフおつかれさまでしたっ! | ||||
新人の小川です。 | ||||
10月10日、大阪Arkと東京Arkの野球チームが | ||||
天下分け目の(?)東西野球対決を行いました! |
[全文を読む]
2009.10.06
03 趣味
野球始めました。
野球暦1ヶ月の少女Aです。
近頃、社内で野球熱が高まり、東京では夏から練習を始めました。
ウン十年前の野球少年から私のような未経験者まで、
みんな一緒に楽しく練習しております。
[全文を読む]
2009.10.04
03 趣味
歴史の証明と、見えないものと
お疲れ様です、ふるたです。
10月です、秋ですね。
秋といえば、読書。
秋に限らず本を読んでますが。
(絵はオールカラー)
「怖い」とありますが、血生臭い絵になります。
言葉や文章からは見つけられない
事件や出来事の中身を、絵で見ていく一冊です。
[全文を読む]