アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
2006年11月
2006.11.28
Firefoxストラップキター!!
よっすぃ~@マッコリLOVEです。
先日、Firefoxに日本発のマスコットが登場し、
「マスコットの名前募集」という企画があったので、応募してみました。
応募した名前がもし採用されたら、オリジナルストラップがもらえると
の事。
[全文を読む]
2006.11.27
2006.11.25
沸騰猿?!
こんにちは。ブログ管理者兼Arkフットサル部会計監査??の丸山です。
初代部長、野生児kjz様からの指名もあり、早速フットサル部の活動等を書きたいと思います。
Arkフットサル部は、月1回のペースで練習会を開催しています。
本日(11/25)も、大阪のフットサルヨコタ(正雀)にて、懇意にしている私の職場の同僚達の2チームと、少々練習&対抗試合をしてきました。
[全文を読む]
2006.11.22
熊出没注意!!
Arkフットサル部初代部長、野生児kjzです。
フットサル部のことを書こうかとも思ったのですが、東京のY君や大阪のM君、K君あたりが書いてくれそうな気もするので、今回は私の趣味であるFlyFishingと今年多発している熊出没について書くことにしました。
[全文を読む]
2006.11.21
麻雀は仕事?
どーも! どーもどーも!
「ざ・タ○チ」がツボってる、iwa@東京です。
ブログなんて、”知らない人が見てるだろう”気分でしか
書いたことがないので、身内が見てると思うと緊張気味です(汗)
最近は仕事が忙しくて正直、書くネタすらないのですが
ココは私の趣味について書きたいと思います。
とりあえず、私の趣味は「麻雀」「飲み」です!
(「おっさん」って突っ込みはナシでお願いします!28歳(自称)です!)
ちょっと余談ですが、どこかのブログで検索するとき、
【趣味】:ギャンブル
【好きなギャンブル】:麻雀
【好きな観光地】:雀荘
で引っかかったら、タブン私です(笑)
で、今回は麻雀について。
基本的には平日の夜にしか活動してません。
(えぇ、時には朝まで活動しているかもしれませんが(笑))
メンバーですが、先週ブログに登場したm○y○さんも含まれていたりします!
(ここで明かしちゃって大丈夫ですよね?!)
麻雀について、ちょっと仕事っぽく書くと、
以前、仕事でお世話になった方や、その方から紹介された方ともやりますので
最近の仕事情報、今後の動向とか情報収集にも役立ってます。
メンバーによっては、重役な方ともやらせてもらっているので、大変勉強になり
ます。
っと言うことで、麻雀は仕事なのです♪
(だめですかね…)
まぁ、いざ麻雀が始まってしまえば、上に書いたことなんて”すっかり”
忘れてしまうんですけどね(笑)
では、最近の成績について。今回はブログのネタのために
「いつもより余計に役満を狙っております(by そ○のすけ&そめた○う)」
(中略)
メンバーA:「ロン!」
私 :「え!(私が振り込みです。)」
メンバーA:「大三元!(役満です)」
私 :「ちょっと! ちょっと!ちょっと!(ざ○タッチ)」
という落ちで、しめさせていただこうかと…
※随時メンバー募集中です!
2006.11.18
活字好き?
最近朝晩とめっきり冷え込んできましたね。
秋の夜長、皆さんいかにお過ごしでしょうか。
当ブログでは、初めましてのmiyaです。
本日は、最近私がはまっている読書について少々書きたいと思います。
元々活字を読むのは嫌いではなかったのですが、最近妙に活字にはまっておりなにかと読む機会が多くなっています。
基本的には推理小説が圧倒的に多いのですが、その中でも特に最近お気に入りの作家さんがいます。
「ダン・ブラウン」
ご存知の方も多い事でしょう。ご存知ない方でもこの作品名を聞けば「あぁ!」とおっしゃる方がほとんどではないでしょうか。
その代表作品名は
「ダ・ヴィンチ・コード」
はい。今年トム・ハンクス主演で映画化もされ、話題になったあの作品です。
この作家さんの作品は「ジェットコースターサスペンス」と比喩されている通り、物語がころころと大変スピーディーに展開される事が特徴です。全く違った場所で繰り広げられている物語が、まるで映像をみているかのごとく切り替わっていきます。それでいて細かい部分での薀蓄(うんちく(読めますか?))も端折らずにきちんと説明されています。
また物語中の経過時間が24時間以内での出来事になっているのも特徴です。
言ってしまえば、「それほどの短期間にそこまで色々起こらないでしょ」ってとこですが…。
元々薀蓄好きの私。スピーディーな展開とあいまって、どんぴしゃストライクになった訳です。
原書で読めれば更に面白さが広がるのでしょうが、残念ながら私には原書を読めるほどの英語力はありません。辞書片手でも、きっと作者の狙いの半分も理解出来ないでしょう。
そんなダン・ブラウン作品。「ダ・ヴィンチ・コード」以外にもいくつか出版されています。
お買い得文庫本での出版もされている作品がありますので、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょう。
あなたもはまってしまうかも知れませんよ。(笑)
2006.11.14
クジラ
連続で、kitaichiです。
あるシステムのアクシデントの中、まずは今週の開発マイルストーンを達成できることを見届けて、定例の役員会に出席の為に大阪本社へ。
※)いつものごとく、東京-新大阪間は10分弱で到着。まさしく40年前に言う夢の超特急ってやつ。。。
[全文を読む]
2006.11.13
開発はチームワークだよね!
こんにちわ、kitaichiです。(^∇^)ノ
あるシステム開発にて、リーダの骨折というアクシデント。
お客様の不安を、少しでも早く和らげるべく、状況を完全に把握していない中、お詫びと今後どうやって開発を進めていくかのお話しをさせて頂いたが・・・
[全文を読む]
2006.11.11
明日は早稲田VS帝京!
西(泰)です。
#なぜかみんなイニシャルで書くんですね。
明日(11/12)は大学ラグビーの早稲田大学対帝京大学の試合を観戦しに行きます。
私たち夫婦の趣味がスポーツ観戦ということもあるのですが、実は私の両親もスポーツ観戦が好きなのです。なかでもラグビーはもっともお気に入りのスポーツなので、年に1~2回は両親とラグビー観戦に行っています。今年は今回の試合が最初の観戦です。
あまりラグビーに興味のない人にはよくわからない話で申し訳ないのですが、大学ラグビーはこの時期、各地のリーグで試合をしています。早稲田大学と帝京大学は関東大学対抗戦というリーグに所属していて、それぞれ昨年の1位、2位の強豪です。今年もここまで両校とも全勝で、事実上の優勝決定戦といえる試合です。
もし明日時間があって興味を引かれた人はぜひ秩父宮競技場(外苑前にあります。神宮球場の隣。)へ行って生の試合を見てみませんか。
[全文を読む]