アーカイブ
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
2017年9月
2017.09.15
【インターン2019】夏期インターンその5:設計
東京採用チームです。
下記インターンシップ第5回のご報告です。
9/12に【設計】を実施いたしました。
8/25・9/5と同内容になります。
今回も各グループの個性が出ていましたね!
背景に画像を埋め込んで華やかに仕上げたチーム、
逆にシンプルさを目指したチーム、
必須項目の表し方もグループ毎に違っていて、
なかなか面白かったです。
どうしたら見やすく、使いやすくなるか、
使う人に寄り添ってあれこれ工夫を凝らすのが
【設計】の醍醐味ですね。
あ、あと、今回は思いがけないアクシデントが。
発表直前にセーブせずにファイルを閉じてしまい、
せっかく作成してくださった画面イメージを
発表できなかったグループが・・・
仕事中にも、ええ、よくあります。。
こまめに[Ctrl]+[S]でセーブすると安心ですね!
東京の夏期インターンシップはこれにて終了。
12月・2月頃にも同様のインターンシップを実施予定です。
今回【設計】【環境構築】どちらかだけご参加くださったかたは
ぜひもう片方も冬期インターンシップで体験してみては!?
詳細が決まり次第、おしらせいたしますね。
お楽しみに♪
⇒キャリタス就活2019
2017.09.13
【インターン2019:大阪】夏期インターンその2:設計
大阪採用チームです。
夏期インターンシップ第2回のご報告です。
8/21に引き続き、9/8に【設計】を実施いたしました。
今回は7名の参加となり、2名の2チーム、3名の1チームに
分かれて作業を行いました。
オリエンテーションを早々に終え、
チーム毎に基本設計(データ設計)を実施してもらいました。
どのチームも作業当初から活発な意見交換を行いながら、
作業を進めており、順調に作業を進めていました。
中間報告で各チームの良いところを取り入れ、
その後の詳細設計(画面設計)に反映することが
できていたのではないでしょうか。
最後の成果報告では同じ要件を元に
作業を行ったにもかかわらず、
チームそれぞれの特徴をもった画面レイアウトになったことに
皆様も驚いておりました。
最後に開発現場の見学をしていただき、
実際に作業している様子を見てもらいました。
次回は9/14(木)【環境構築】となります。
参加される方、お待ちしております。
2017.09.08
【インターン2019】夏期インターンその4:環境構築
東京採用チームです。
夏期インターンシップ第4回のご報告です。
9/8に【環境構築】を実施いたしました。
8/30と同内容になります。
今回は途中で動かなくなってしまったPCがあったり、
手順書に誤記が何箇所かあったり、・・・
皆様にはだいぶご迷惑をおかけしてしまいました。。
申し訳ございません(涙)
そんなトラブルにもめげず、各グループ、
時間的には余裕をもって作業を進められましたね!
◆香川県&愛知県グルメ紹介サイト
◆IT用語まとめブログ(まさかの元SEおじいちゃん設定)
◆ゲーム攻略サイト
◆テンプレートを使わずゼロから作成!
◆美味しいもの紹介サイト
◆仙台グルメ紹介サイト
なんだろ・・・6グループ中3グループがグルメ系。。
食いしん坊が集った回だったんですね~。
グルメ系以外のグループもそれぞれ個性的でした。
前回の9/5【設計】は時間がおしておして、
最後の開発現場見学が駆け足になってしまいましたが
今回は見学時間をだいぶたっぷりとることができました。
全員に実機を触ってもらったり、
あれこれたくさん質問していただいたりできたので、
だいぶご満足いただけたかな、と思います^^
さて、次回はいよいよ東京夏期インターンシップ最終回、
9/12(火)【設計】です!
皆様のお越しをお待ちしております!!
2017.09.06
【インターン2019】夏期インターンその3:設計
東京採用チームです。
夏期インターンシップ第3回のご報告です。
9/5に【設計】を実施いたしました。
8/25と同内容になります。
同じ資料で同じ内容を実施しても、
毎回違う結果になって、不思議だし、面白いです。
今回はレビュー(中間報告)が2時間以上!
たくさん意見が出て、丁寧に悩みながら決めていきましたが
レビューに時間がとられた分、後続作業が駆け足になり、
「時間が足りない!」という結果になってしまいました。
ある程度のところで“決断”をしなければならない、
ということを今回実感していただけたのではないでしょうか。
それでも、時間がない中でも皆様きちんと仕上げてくれて、
グループごとに最終発表。
丁寧さとスピードを両立させることの難しさは、
実際のSEの仕事でも直面する問題です。
今回の経験は、皆様にとって決して無駄にはならないはず。
さて、次回は9/8(金)【環境構築】です!
ではまた。